山葡萄を染める

先日信州から持ってきた山葡萄の枝と葉、そしてジュースに使えなかった完熟前の青い実などで染液を作って綿ストールを染めてみた。 ミョウバン媒染で黄色、鉄媒染でオリーブがかった茶色が染まった。 両方の色を出したかったので板締めにして模様を作る。 ち…

夫は庭師

信州の庭は全て夫が剪定をしている。 本日はチャボヒバ、高野槙、杉、百日紅、金木犀などの剪定をしていた。 これ、みんな染色に使えるのではないかと、夫が片付けないうちに、せっせと切り落とした枝を集めて回る。 袋に詰めて東京に持ち帰った。 これで当…

松茸

キノコの季節到来。 伊那のグリーンファームにキノコを見に行く。 恒例の松茸コーナーが出来ている。 計り売りコーナーで2本購入したら小さいのを一本おまけしてくれた。小さいけど嬉しい! 今回ゲットしたのは松茸、アミタケ、ハナイグチ、センボンシメジ…

山葡萄

信州の畑に植えた山葡萄が良い感じに実を付けてきた。 まだ少し早いが、明日帰京するため半分ほど収穫。 先ずはお試しで100%の生ジュースを作ってみる。 皮の表面の酵母を使うので洗わずにビニール袋などに入れて潰す。3日間放置した後、一度よくかき混ぜる…

アカメガシワ part 2

先日のアカメガシワの染液の残りで染めたもの。

草木染め着抜技法

錫とチタンの着抜液を使って 先日、予めアカメガシワを用いて鉄媒染で染めておいた布に、着抜液を用いて模様を描いた。 模様を描くとなると、植物から色を貰うだけでなくデザイン性が問われることとなり、気持ち的に少々ハードルが高くなってしまう。 久し振…

アカメガシワ

アカメガシワの新芽は赤い。これはアントシアニンによって紫外線などから新芽を守るためと思われるが、赤いのは葉そのものではなくて生毛のような毛である。手で擦ると下に現れるのは緑の葉であるのが面白い。柏のように食べ物を載せたり包んだりするのに使…

クサギ染め

最近の散歩は、草木染の染液を作るための植物を求めてウロウロする感じです。 昨日は先日偶然見つけたクサギを採りに30分ほど歩いてとある緑道へ。クサギの実はまだ紺色に熟していませんでしたが、ガクや葉を使っても良い色が染まるようなので、花が終わった…

思えば叶う

草木染めでずっと染めてみたかった植物、クサギ。秋になると球形の実は紺色に熟す。この熟した実を染料として染めると水色〜青色に染まる。媒染剤も必要としないらしい。実をとった後の星形の赤い萼で染めると鉄媒染で銀鼠色が染まるそう。葉も同様に利用で…

やるべきことを早くやること

今日はJHSハーブインストラクター上級の二次記述試験の締め切り日でした。いつもの悪い癖でギリギリにならないと重い腰が上がらず、締切日にようやく提出することができました。 選んだテーマはクロモジを使った染色。信州の庭にあるクロモジを使って様々な…

藍染三昧の日

藍染三昧の二日間。 zoomレッスンで染めたのは、 おりがみ絞りの風呂敷 雪花絞りの手拭い レッスン後、染液がまだ余っていたので色々染めてみる。先ずは麻の葉絞りの手拭い。手拭いを折りたたみ、板染め用の板で挟んで5分ほど染液に浸して染める。 私のカッ…