久し振りの投稿です

エンジュを染める

本日の草木染め エンジュを煮出してハンカチを染めました。 エンジュはマメ科の植物で、花の蕾を使います。煮出している時に豆の匂いがします。 割り箸を使って幾何学模様を染めました。 割り箸と輪ゴムを使って簡単にできる技法ですが、色が滲んだりしてな…

ログウッドを染める

ログウッドで染液を作り、何点か染めました。 先ずは絹ストールのグラデーション染め。 少しキツい感じのするログウッドの色合いもグラデーションで薄い色を出すことによって柔らかさが出ました。 次は結び絞り染め。 大判のスラブ生地を使って。ストールに…

クチナシを板締め絞りで染める

本日の草木染め クチナシを煮出して染液を作り、ストールを染めました。 四角い板で板締め絞りをし、鉄媒染でベースを染める。 二列に並んだ四角の一列だけにクチナシの黄色の色を入れる。 優しい色合いに染まりました。

藍で縫い絞り

残っていた藍の染液を使ってTシャツを染めました。 平縫いをした糸を引っ張って縛り、絞り模様を出すものですが、藍で染めて洗った後、糸を切って上手く模様が出ているか確かめる時がドキドキします。

軟膏を作る

軟膏を2種類作りました。 カレンデュラ軟膏 マカデミアナッツオイルにカレンデュラの花びら(ドライ)を浸して作っておいたカレンデュラオイルを湯煎にかけて蜜蝋で固めました。 ラベンダー軟膏 太白ごま油にラベンダーの花(ドライ)を浸して作っておいたラベン…

インド茜で暖簾を染める

板締め絞りの技法を使ってインド茜で暖簾を染めました。 インド茜は、以前に煮出した出涸らし(?)を保存しておいたものを混ぜて染料を取ったので、少し色が薄くなってしまったが、まあ良しとしましょう。 板締めを途中で場所を変えて締め直し、ミョウバン媒染…

緑を染める

黄色の染液が取れる植物と藍を使って緑を染めると言うのは私の大好きなパターン。 黄色の色合いも使う植物によって微妙に色が異なるため、藍と重ね染めして得られる緑の色も異なってくる。 エンジュや蛍光色のキハダは結構明るめの緑色が染まった。 今日はメ…

自家製歯磨き粉

市販の歯磨き粉の薬品の味が気になっていたので、自家製歯磨き粉を作ってみました。 材料は重曹、グリセリン、はっかオイルのみ。 合わせて混ぜるだけで、材料さえあればリーズナブルな安心安全自家製歯磨き粉が超簡単に出来ます。 爽やかなハッカの香りが口…

初めての手織り

今年初めての手仕事は、新たに挑戦する手織りでした。 以前草木染めした毛糸を使いたくて、織物に初挑戦。クロバーの「咲きおり」40cmを使用。 付属のDVDを見ながら恐る恐る使ってみると、思った以上に簡単に織ることができました。 縦糸には信州の庭の柿の…

お節料理

やはり色々作ってしまう。

蕎麦打ち

いよいよ大晦日です。 今年は蕎麦も自分で打ちました。 蕎麦粉と繋ぎの地粉に水を入れて混ぜ、良く練って(菊練り)円錐形を作ります。 上から押して丸くし、丸く伸ばす。 麺棒に巻き付けては四隅を伸ばすとあら不思議、ほぼ正方形になるのです。 それを折り畳…

餅作りに挑戦

お正月の鏡餅やお雑煮用のお餅を自分で作りたいと思っていて、ようやく今年実現しました。 義母が毎年お手製のお餅を送ってくれていたのだが、年末の忙しい時に大変だったろうなと思う。 高齢になり、最後の年はしんどそうで、義母に教えてもらいながら一緒…

35年来のシュトーレン

シュトーレン沢山焼きました。 35年間作り続けているレシピ。全くパンを焼かない年も、12月のシュトーレンだけは焼いていました。私の中では欠かすことの出来ない年中行事になっていて、これしないとクリスマス来ないし、これしないと年が越せない感じです。…

レモングラスでしめ縄作り

レモングラスでしめ縄飾り作りました。 レモングラスは信州の畑で育てたもの。毎年寒い信州の冬を乗り切れずに枯れてしまうので、今年は早めに根元からカットして乾燥保存しておきました。 根は掘り上げて株分けし、東京で保管。東京でサバイバルできたら来…

リースとスワッグ 作り

材料が残っていたのでクリスマスリースとスワッグ を作る。一つはいつもお世話になっている友達に。 来週はもうクリスマスだね。 余ったモミはチンキに。

残液でハンカチを染める

草木工房で使った楊梅の染液を戴いてきた。 量はそんなにないのでハンカチを染めることに。 割り箸を使って色々なパターンを染める。 写真より色はかなり黄色い。 割り箸がちゃんと平面になっていないと線が滲んでしまって模様が綺麗に出ない。ちゃんとした…

千歳茶(せんさいちゃ)

山崎先生の草木工房にて月一の重ね染め講座。 本日の重ね染めは楊梅と五倍子を重ねた千歳茶。 五倍子は柿生の工房にあるヌルデの木に育った自然の五倍子! 割ると中にはヌルデミミフシがギッシリ!冷凍してあるので生きていません(^^; これを木槌で細かく砕…

インド茜でランチョンマット

今日はクヌギとの重ね染めにインド茜を使ったので、残った茜の染液でランチョンマットとコースターも染める。 コースターはビー玉を使って絞り染め。 ランチョンマットは洗濯バサミを使って。 インド茜の色はこんなにも鮮やか。でもこの赤が出るのは模様の中…

クヌギと茜の重ね染

先日煮出したクヌギの染液がダメにならないうちにと思っていたのだが、今日ようやく使うことができた。 クヌギで染めてからインド茜で色を重ねた。 前回、先にインド茜で染めたものにクヌギを重ねたら茜の色が勝ってしまって渋さが出なかったので、やはりク…

植物観察 in 江ノ島

昨日は江ノ島にゆるゆる散歩 池村さんに案内していただきました。 江ノ島では普段あまり馴染みのない海辺の植物がたくさん見られて、場所が変わればその土地の気温や環境に合わせてこんなにも植物が変わるものかと実感でき、とても興味深かったです。 ハマヒ…

Herb & Dyeing

草木染めした布や糸、原毛を使って作りました。 今まではストールやハンカチ、バッグなどの実用品ばかり染めていましたが、こんなふうに作品を作るのも面白いものです。 額に入れても可愛い。

菊芋収穫

菊芋収穫 at 信州 傷つけないように注意してスコップを入れれば、大きな菊芋がゴロゴロ出てくる。 ちょっと増えすぎたので、来年は少しセーブしようと思う。 これは菊芋コーナーのほんの一角を収穫したにすぎない 最近のお気に入りは菊芋ポタージュ。 自家製…

干し柿無惨

干し柿無惨! 今回信州に戻って一番ショックだった事。丹精込めて作った干し柿が、何者かによって全て奪われました。 多分、ハクビシン……😭 というわけで、今年は楽しみにしていた干し柿が一つもありません😢💦 こんなに頑張ったのに……

モミのチンキ

クリスマスリースを作りながらチンキ作り。 モミが残っていたのでずっと作ってみたかったモミのチンキを作る。 時間が経つと凄く良い香りがするのだそう。 ルームフレグランスがお勧め。 ついでに庭のトスカナブルーローズマリーのチンキも。これは認知症予…

クリスマスリース

庭にある植物や手持ちの材料でクリスマスリースを作った。 モミの木の枝とジュニパーは譲っていただいたもの。もみの木、庭に植えたいなぁ。

ボタニカルキャンドルとアロマワックスサシェ

ボタニカルキャンドル ワックスに植物の花や葉や実を閉じ込めて作るキャンドル。教えて頂いて作った。季節的に少しクリスマスっぽくしてみた。 それからアロマワックスサシェ。 こちらは香りを楽しむものなので、ソイワツクスを溶かした中に好みの精油を混ぜ…

琉球藍の紫染め

草木工房で琉球藍の紫染をした。 工房で育てている琉球藍の生葉を使う。 小さくちぎって煮出す。沸騰後染料液を布でこしてから2分間浸し染め。美しい紫色が染まった。 これ以上浸すと濁りが出て綺麗に染まらないらしい。 藍は媒染が要らないのでこれで完成。…

スパイスシュトーレン

本日はつちや先生のスパイスシュトーレンレッスンに参加させて頂いた。 ハーブとスパイスを使った酵母の建て方、 シュトーレンに入れるスパイス酒、 フィリングのドライフルーツのブランデー漬けの作り方、 本当に香り豊かな美味しいシュトーレンが出来た。 …

クヌギを染める

先日拾ってきたクヌギをようやく染めることができた。 木槌でざっくりと砕いてから煮出す。沢山あったので割と濃い染液が取れた。 テーブルランナーを染める。 ミョウバン媒染と鉄媒染の両方の色が見られるように、輪ゴムを使った絞り染め。少しピンクがかっ…